2012年09月11日
神之川オートキャンプ場
9月8、9日の一泊で神之川オートキャンプ場に行ってきました

前回のお盆休みの赤倉の森オートキャンプ場では
ミネルバが完全には乾燥撤収出来ませんでしたので
今回は乾燥撤収を目指します
道志のキャンプ場は三回目ですが、こちらは初めての
キャンプ場です
本当は音久和キャンプ場を目指していましたが
たどり着くことが出来ませんでした
たまたま神之川オートキャンプ場があったので
お世話になりました

渋滞を見越して千葉を朝の五時頃でましたが、渋滞もなく
三時間位で到着しました
受付に行くと管理人のおじさんがミニトマトをくれました
涼しい時間帯にテントを設営してお昼は焼き肉を
七輪で焼きました
それから燻製の準備を始めました

東京湾で取れるホンビノスと言う貝の燻製に挑戦しました
(はまぐりに似た大きな貝です)
と、言っても作り方はベーコンと同じです


まあまあ、美味しくできました
ビールのつまみに最高です
子供達は唇がな真っ青になるまで川で遊んでいました
夜は雨の予報でしたが、雨は降らず星を見ることが出来ました
夜は焚き火と花火をして、九時半位には寝ました
子供達も疲れたのか良く寝ていました、私も涼しいので
良く寝ることが出来ました

朝は7時に起きて11時には乾燥撤収しました
子供達はまた、川で遊んでいました
帰りは、いやしの湯でサッパリしてまたまた、渋滞無しで
帰る事が出来ました
この時期の道志は日中は暑いですが、風が吹くと気持ち良い
です。夜は寒いくらいですので、よく寝られて最高でした


前回のお盆休みの赤倉の森オートキャンプ場では
ミネルバが完全には乾燥撤収出来ませんでしたので
今回は乾燥撤収を目指します
道志のキャンプ場は三回目ですが、こちらは初めての
キャンプ場です
本当は音久和キャンプ場を目指していましたが
たどり着くことが出来ませんでした
たまたま神之川オートキャンプ場があったので
お世話になりました

渋滞を見越して千葉を朝の五時頃でましたが、渋滞もなく
三時間位で到着しました
受付に行くと管理人のおじさんがミニトマトをくれました
涼しい時間帯にテントを設営してお昼は焼き肉を
七輪で焼きました
それから燻製の準備を始めました

東京湾で取れるホンビノスと言う貝の燻製に挑戦しました
(はまぐりに似た大きな貝です)
と、言っても作り方はベーコンと同じです


まあまあ、美味しくできました
ビールのつまみに最高です
子供達は唇がな真っ青になるまで川で遊んでいました
夜は雨の予報でしたが、雨は降らず星を見ることが出来ました
夜は焚き火と花火をして、九時半位には寝ました
子供達も疲れたのか良く寝ていました、私も涼しいので
良く寝ることが出来ました

朝は7時に起きて11時には乾燥撤収しました
子供達はまた、川で遊んでいました
帰りは、いやしの湯でサッパリしてまたまた、渋滞無しで
帰る事が出来ました
この時期の道志は日中は暑いですが、風が吹くと気持ち良い
です。夜は寒いくらいですので、よく寝られて最高でした

Posted by ヤスヤス at 13:38│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。