ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ヤスヤス

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月11日

有野実苑オートキャンプ場

6月9日一泊で有野実苑オートキャンプ場に行ってきました




今回は雨キャンプでしたので、安心感のあるミネルバ
を持っていきました

私の弟も初参加です 




ここのキャンプ場は毎年冬に薪ストーブをするために
利用していましたが今回は梅雨入り前の利用です





今回楽しみにしていたメニューは簡単串カツです
わざわざソースを手作りしていきました

揚げたては最高でした





肉好きな息子は小4でこの体格です








雨の中大変でしたがベーコンも作りました





次の日は物凄く天気が良かったです 

前日の雨のおかげで空気もひんやりしていて気持ち良い
朝でした






 


子供は前日外で遊べなくて友達が出来なくて残念
なキャンプでしたが 私はゆっくりとビールと串カツ
でリフレッシュ出来ました

乾燥撤収が出来て良かったです ミネルバで雨撤収は
悲惨です


 

 

自宅に帰ってからは完成した鶏肉の薫製でビールです

子供達と妻にほとんど食べられてしまいましたが、、、  


Posted by ヤスヤス at 11:38Comments(3)有野実苑

2012年06月10日

手作りベーコン

今回は私の手作りベーコンの作り方の紹介をします 

 
 
ペットボトルに入っているのがソミュール液です
作り方は本を見て適当にアレンジしていますが
水と塩 ウィスキー ニンニク コショウ ハーブ
珈琲 等入れています 二年くらい前から作り足しながら 
使っています




近所のスーパーで買ってきた豚バラと今回は鳥のもも肉 
を使いました
 



豚バラは半分に切ります 
大きい薫製機なら切らなくても吊せますが手作り薫製機 
ですので半分です




鶏肉は茹でて火を通しておきました
茹でたスープはアクを取りながら茹でました
今回は後でワンタンスープに使いました 








そして、私の手作りベーコンのポイントはこれなんですが
ビニール袋でソミュール液の塩漬けを行います
しかも、少ししか入れません それから、塩抜きもしません
これで今回は一週間冷蔵庫で寝かしました
鶏肉も同じ様にビニール袋で寝かします




ダンボールで作った手作り薫製機で四時間位薫製しました
薫製する前に乾燥させた方が良いです 表面が濡れていると
煙が付かないみたいです 良い色になりません
 

 

完成後しばらく吊しておきました
今回は雨が凄くて大変なキャンプでしたが何とか完成しました





以上自己流ですがこんな感じで作っています
ポイントはやはり塩漬けの所です 塩抜きは結構難しい
ので私はこの方法で作っています(邪道かもしれませんが)
美味しくできているのでOKだと思います 
ソミュール液もいろいろアレンジすると面白いです


皆さんもこんな感じで作ってる等有りましたら教えて
下さいね  


Posted by ヤスヤス at 18:10Comments(5)