2012年06月10日
手作りベーコン
今回は私の手作りベーコンの作り方の紹介をします
ペットボトルに入っているのがソミュール液です
作り方は本を見て適当にアレンジしていますが
水と塩 ウィスキー ニンニク コショウ ハーブ
珈琲 等入れています 二年くらい前から作り足しながら
使っています

近所のスーパーで買ってきた豚バラと今回は鳥のもも肉
を使いました

豚バラは半分に切ります
大きい薫製機なら切らなくても吊せますが手作り薫製機
ですので半分です

鶏肉は茹でて火を通しておきました
茹でたスープはアクを取りながら茹でました
今回は後でワンタンスープに使いました

そして、私の手作りベーコンのポイントはこれなんですが
ビニール袋でソミュール液の塩漬けを行います
しかも、少ししか入れません それから、塩抜きもしません
これで今回は一週間冷蔵庫で寝かしました
鶏肉も同じ様にビニール袋で寝かします

ダンボールで作った手作り薫製機で四時間位薫製しました
薫製する前に乾燥させた方が良いです 表面が濡れていると
煙が付かないみたいです 良い色になりません
完成後しばらく吊しておきました
今回は雨が凄くて大変なキャンプでしたが何とか完成しました



以上自己流ですがこんな感じで作っています
ポイントはやはり塩漬けの所です 塩抜きは結構難しい
ので私はこの方法で作っています(邪道かもしれませんが)
美味しくできているのでOKだと思います
ソミュール液もいろいろアレンジすると面白いです
皆さんもこんな感じで作ってる等有りましたら教えて
下さいね
ペットボトルに入っているのがソミュール液です
作り方は本を見て適当にアレンジしていますが
水と塩 ウィスキー ニンニク コショウ ハーブ
珈琲 等入れています 二年くらい前から作り足しながら
使っています
近所のスーパーで買ってきた豚バラと今回は鳥のもも肉
を使いました
豚バラは半分に切ります
大きい薫製機なら切らなくても吊せますが手作り薫製機
ですので半分です
鶏肉は茹でて火を通しておきました
茹でたスープはアクを取りながら茹でました
今回は後でワンタンスープに使いました
そして、私の手作りベーコンのポイントはこれなんですが
ビニール袋でソミュール液の塩漬けを行います
しかも、少ししか入れません それから、塩抜きもしません
これで今回は一週間冷蔵庫で寝かしました
鶏肉も同じ様にビニール袋で寝かします

ダンボールで作った手作り薫製機で四時間位薫製しました
薫製する前に乾燥させた方が良いです 表面が濡れていると
煙が付かないみたいです 良い色になりません

完成後しばらく吊しておきました
今回は雨が凄くて大変なキャンプでしたが何とか完成しました


以上自己流ですがこんな感じで作っています
ポイントはやはり塩漬けの所です 塩抜きは結構難しい
ので私はこの方法で作っています(邪道かもしれませんが)
美味しくできているのでOKだと思います
ソミュール液もいろいろアレンジすると面白いです
皆さんもこんな感じで作ってる等有りましたら教えて
下さいね
Posted by ヤスヤス at 18:10│Comments(5)
この記事へのコメント
ヤスヤスさん、はじめまして。
ウチはソミュール液で何度かトライしましたが、
塩抜きの加減がよくわからずに失敗の連続で挫折しました。
今は同じく塩抜き無しでやっています。
ソミュール液に珈琲を入れているのにはびっくりです。
カレーにインスタント珈琲を少し加える人もいるので
味が良くなるんですかね?
継ぎ足し使うソミュール液はいい味が出そうですね。
ウチはソミュール液で何度かトライしましたが、
塩抜きの加減がよくわからずに失敗の連続で挫折しました。
今は同じく塩抜き無しでやっています。
ソミュール液に珈琲を入れているのにはびっくりです。
カレーにインスタント珈琲を少し加える人もいるので
味が良くなるんですかね?
継ぎ足し使うソミュール液はいい味が出そうですね。
Posted by はっぴー at 2012年06月10日 18:58
秘伝のレシピ公開ありがとうございます!
ビニール袋+少量ソミュール液のアイデアはいただきです。
・・・塩抜きが不要というのは驚きました。
思っていたより工程がシンプルなので、トライしてみようと思います。
今まで燻玉、チーズあたり無難なネタばかりでした。
兎に角、
出来上がりが、ウ・マ・ソウ・・!なもので(ジュルッ)
ビニール袋+少量ソミュール液のアイデアはいただきです。
・・・塩抜きが不要というのは驚きました。
思っていたより工程がシンプルなので、トライしてみようと思います。
今まで燻玉、チーズあたり無難なネタばかりでした。
兎に角、
出来上がりが、ウ・マ・ソウ・・!なもので(ジュルッ)
Posted by nate_hrsw at 2012年06月10日 23:16
ハッピーさん 初めまして
珈琲を入れる理由は色付き具合が良いようです
作り置きのソミュール液はキャップを開けるとプシュッと音がして凄い香りがしますよ
食べても問題ないですよ
珈琲を入れる理由は色付き具合が良いようです
作り置きのソミュール液はキャップを開けるとプシュッと音がして凄い香りがしますよ
食べても問題ないですよ
Posted by ヤスヤス
at 2012年06月11日 10:50

nate_hrswさん コメントありがとうございます
塩抜きは大変ですのでこんな方法でやってます
味は市販のよりも美味しいですよ
塩抜きは大変ですのでこんな方法でやってます
味は市販のよりも美味しいですよ
Posted by ヤスヤス
at 2012年06月11日 11:00

初めまして、こんばんは。
足跡から 伺いました。
僕も 燻製屋と 化していますが、まだソミュール液、
試していません。 今度、試してみますね。
継ぎ足しで 液は劣化しないんですか。
すごいです。
ハム作りも楽しいですね。
足跡から 伺いました。
僕も 燻製屋と 化していますが、まだソミュール液、
試していません。 今度、試してみますね。
継ぎ足しで 液は劣化しないんですか。
すごいです。
ハム作りも楽しいですね。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2012年07月05日 19:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。